top of page
検索


『火葬場来場者数の制限』のお知らせ
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は火葬場からのお知らせについてです。 ・お知らせ 尼崎市立弥生ヶ丘斎場に於きましては、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い兵庫県に対して『まん延防止等重点措置』が適用される事から、市内唯一の施設である火葬場での感...
2022年1月26日読了時間: 2分


『感染拡大防止』の取組みについて
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 新型コロナウイルス・オミクロン株の感染が拡大してきて、関西圏でも『まん延防止等特別措置』の要請が出そうな状況ですね。葬儀社としての取り組みは今後も引き続き行ってまいりますが、今回は少しでも感染が広まらないような「ご...
2022年1月21日読了時間: 2分


『お葬式の打合せ』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『お葬式の打合せ』についておはなしを書いてみたいと思います。 「打合せ」は葬儀社や個人によって異なりますので、あくまでも私の行っている一般的な流れでお話をさせて頂きます。 ・ご安置とご挨拶...
2022年1月19日読了時間: 3分


『お骨壺』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 火葬をした後にご遺骨を収める壺の事を『骨壺』と言います。実はこの骨壺は地域によって大きさや数が異なる事はご存じでしょうか。今回は『お骨壺』についてお話を書いてみたいと思います。 ・お骨壺の種類の分かれ目...
2022年1月18日読了時間: 3分


『葬儀社選びのポイント』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 先日、『ちょっと話が聞きたくて』と来館されたお客様とお話をさせて頂く機会がありまして、その際に気になったポイントについて書いてみたいと思います。 お葬式には『送る人(遺族)』と『送られる人(故人)』が必ず存在します...
2022年1月17日読了時間: 3分


『御布施袋の表書き』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『御布施袋の表書き』を書いてみたいと思います。ここで掲載するのはあくまでも一例になります、地域や宗派によって異なる場合もありますのでその点はご了承いただけると助かります。宗教による違いはありますが、表現の都合...
2022年1月12日読了時間: 3分


『鏡開き』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『鏡開き』のおはなしを書いてみたいと思います。 ・『鏡開き』とは 鏡開きとは、お正月の間に歳神様の依代として飾っていた鏡餅を下げて食べる儀式の事を言います。これには歳神様のお見送りとその恩恵を食べる事で無病息...
2022年1月6日読了時間: 2分


『七草粥』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 2022年がスタートし三が日も明けて、そろそろ「仕事始め」を迎えられた方もいらっしゃるでしょうか。今回は『七草粥』のおはなしを書いてみたいと思います。 ・『七草粥(ななくさがゆ)』とは...
2022年1月4日読了時間: 3分


『お屠蘇(おとそ)』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 本日で2021年も終わりですね、皆様にとってどのような年でしたでしょう。2022年はどの様な年にしていきましょうか、今回はお正月の『お屠蘇』のおはなしを書いてみたいと思います。 ・『お屠蘇』とは...
2021年12月31日読了時間: 3分


『年末年始のご安置』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は、年末年始のご遺体のご安置に関するおはなしを致します。 地域によって火葬場の営業日が異なる為、ここでは尼崎市での場合でお話をさせて頂きます。 ・2021年12月31日...
2021年12月27日読了時間: 2分


『御用納め』と『仕事納め』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 2021年も暮れになってなってきましたね、今回は『御用納め』と『仕事納め』のおはなしを書いてみたいと思います。 ・『御用納め』とは 御用納めとは「行政機関の最終営業日」をさす言葉で、その年のすべての仕事を片付ける最...
2021年12月25日読了時間: 2分


『忘年会』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『忘年会』のおはなしを書いてみたいと思います。 ・『忘年会』とは 忘年会とは言葉通り「今年一年の嫌なこと・苦しかったことを忘れて、新しい気持ちで新年を迎えましょう」と言う趣旨の『宴(飲会・食事会)』の事です。...
2021年12月24日読了時間: 2分


『クリスマス』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『クリスマス』のマメ知識を書いてみたいと思います。 ・そもそも『クリスマス』とは 12月25日のクリスマスはキリスト教の祭事で「イエス・キリストの降誕祭」の事です。新約聖書の中ではキリストの生まれた日を特定し...
2021年12月23日読了時間: 3分


『冬至』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 2021年12月22日は『冬至』ですね、今回は冬至のお話です。 ・冬至とは 冬至とは「北半球」において日の出から日の入りまでの時間が最も短い日の事です。転じて南半球では同じ日が日中が最も長い日になります。...
2021年12月20日読了時間: 2分


『初詣』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 今回は『初詣』についてのお話を書いてみたいと思います。 ・なぜ『初詣』へ行くのか お正月になると何となく初詣へ行く人が多いと思いますが、何故初詣に行くのでしょうか。...
2021年12月19日読了時間: 3分


『年末年始の葬儀社』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 ご不幸事と言うものは24時間365日を問わず起こりえる事です。 今回はそう言った場合にどうしたら良いのかについてのお話です。 ・葬儀社は年中無休 一般的な葬儀社は「年中無休」で営業していますので、もしもの際には対応...
2021年12月17日読了時間: 3分


『今年の漢字』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 先日、毎年恒例の『今年の漢字』の発表がありましたね、年末の風物詩のひとつでもありますが、今回はそんな『今年の漢字』と言う行事のお話を書いてみたいと思います。 ・『今年の漢字』とは 今年の漢字は「公益財団法人...
2021年12月14日読了時間: 2分


『お札やお守りの処分』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 年の瀬が近づいてくるとお家のお掃除とともにお世話になった「お札」や「お守り」をどうしよう、と言う事が出てくるかと思います。今回はそんなお話を書いてみたいと思います。...
2021年12月9日読了時間: 3分


『成道会』のおはなし②
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 本日12月8日は『成道会』です。 6日に書いた続きです。 ・各宗派における成道会 浄土真宗 浄土真宗ではお釈迦様が悟りを開かれ、お念仏「南無阿弥陀仏」に導いて頂いた『おかげさま』のお気持ちで寺院で法話会が開かれてい...
2021年12月8日読了時間: 2分


『大雪』のおはなし
一級葬祭ディレクター 家族葬 花*花の内山晃孝と申します。 昨日は二十四節季の「大雪」でしたね。 今回は「大雪」についてのお話です。 ・『大雪』とは 「大雪」と書いて「たいせつ」と読みます、「おおゆき」や「だいせつ」ではありませんので、ご注意ください。...
2021年12月8日読了時間: 2分
bottom of page